「愛媛県内 医療・福祉施設への物価高騰対策支援金について」

愛媛県から「愛媛県内 医療・福祉施設への物価高騰対策支援金について」の連絡です。

先月は愛媛県から医療・福祉施設へ物価高騰による支援金の支給申請を案内させていただきました。
続いて愛媛県内の各自治体から同じく医療・福祉施設への支援金の連絡がありますので、居住自治体からのアナウンスに注視して下さい。
このインフォメーションでは松山市と西条市の支援金について連絡をいたします。

(添付文書は松山市案内文書PDF)

1) 松山市

「松山市医療施設等物価高騰対策緊急支援事業」の申請を、令和4年11月15日(火)から令和5年1月31日(火)まで受け付けます。
申請方法はWeb、郵送、窓口から選んでいただきます。支給金は2万5千円です。詳しくは添付の案内をご確認ください。
不明な点がありましたら松山市在住の役員へお尋ね下さい。

2)西条市

「西条市医療・福祉施設原油価格等高騰対策支援金支給」の申請を、令和4年11月7日(月)から令和4年12月22日(木)まで受け付けます。
既に封書で案内が届いていますので、申請(請求)書を「西条市健康医療推進課
地域医療係」へ郵送、若しくは窓口へ提出して下さい。支給金は2万円です。

以上。

 

①HP掲載内容

医療・福祉版応援金」の申請についての期限再延長のお知らせ

愛媛県から「医療・福祉版応援金」の申請についての期限再延長のお知らせが届いております。

10月27日までの申請となっていました、「愛媛県 医療・福祉版応援金」の申請が11月10日まで再延長となりました。
今回が最終となりますので、昨年の水道光熱費、ガソリン代、消耗品費(衛生材料等)などを比較して1万円以上の差額がある方は申請をして下さい。
まだ申請されていない方には、県庁より郵送にて案内が届きますので宜しくお願いします。

添付文書「(参考)個別送付用チラシ(両面)」PDF
以下、添付ファイルのテキスト本文です。

《最終の御案内》
※本案内は未申請の施設に一律に送付しております。
既に申請されている場合又は諸事情により申請されない場合は御容赦ください。
「医療・福祉版応援金」
11月10日(木)が最終期限!
物価高騰により運営費が増加している医療・福祉施設に「応援金」を支給します
○申請書
○振込先がわかる書類
をメール又は郵送で提出するだけで申請できます。
※詳細は裏面をご覧ください。
申請書の記載方法がわからない・・・など
ご不明な点は、下記までお問い合わせください。
ご相談には丁寧に対応いたします。
【お問い合わせ先】
医療・福祉版応援金コールセンター
089-907-0892
(土日祝日を除く9:00〜17:00)
応援金の情報は、愛媛県ホームページをチェック
トップページの「注目情報」⇒「医療・福祉版応援金について」
愛媛県 保健福祉部 社会福祉医療局 保健福祉課

◆申請に必要な書類
  ・医療・福祉版応援金申請書
  ・振込先がわかる書類(預金通帳等)の写し
※申請書は施設により異なりますので、県ホームページからダウンロードしてください。

※支給額(運営費増加額)の算定は「申請要領」をご確認ください。
愛媛県ホームページ「医療・福祉版応援金について」
https://www.pref.ehime.jp/h20100/iryou-fukushi-ouenkin.html
(トップページの「注目情報」にリンクがあります。)
◆提出方法
  《メールの場合》
  ouenkin@ehime-iryoufukushi.jp
  「医療・福祉版応援金」事務局
※必ず To 又は cc で自社の責任者の個人アドレスにも送信してください。
  《郵送の場合》
  〒790-0914
  松山市三町三丁目12-13 伊予鉄三町ビル2階
  「医療・福祉版応援金」事務局
○申請方法等がわからない、申請できるかどうか疑義がある
○運営費増加額を算定した結果、特定の要因により、
  ①支給対象外となる
  又は
  ②支給額が支給単価未満となる
などの理由で未申請となっている場合、
その他ご不明な点は、下記コールセンターまでお問い合わせください。
【お問い合わせ先】
  医療・福祉版応援金コールセンター
  089-907-0892
(土日祝日を除く午前9時~午後5時)

(参考)個別送付用チラシ(両面)

「医療・福祉版応援金」の申請についての期限延長のお知らせ

県師会事務局より愛媛県から「医療・福祉版応援金」の申請についての期限延長のお知らせが届いております。

9月30日までの申請となっていました、「愛媛県医療・福祉版応援金」の申請が10月27日まで延長となりました。
まだ申請されていない方には、県庁より郵送にて案内が届きますので申請をお願いします。

添付文書「(参考)施設宛案内文」PDF

以下、添付ファイル「(参考)施設宛案内文」PDF のテキスト本文です。

未申請の施設の皆様へ
「医療・福祉版応援金」
申請受付は10月27日(木)で締切!
物価高騰により運営費が増加している
医療・福祉施設に「応援金」を支給します

○申請書
○振込先がわかる書類

をメール又は郵送で提出するだけで申請できます。
※詳細は裏面をご覧ください。

申請書の記載方法がわからない・・・など
ご不明な点は、下記までお問い合わせください。
ご相談には丁寧に対応いたします。
【お問い合わせ先】
医療・福祉版応援金コールセンター
089-907-0892
(土日祝日を除く9:00〜17:00)

応援金の情報は、愛媛県ホームページをチェック
トップページの「注目情報」
⇒「医療・福祉版応援金について」
愛媛県 保健福祉部 社会福祉医療局 保健福祉課

◆申請に必要な書類
  ・医療・福祉版応援金申請書
  ・振込先がわかる書類(預金通帳等)の写し
※申請書は施設により異なりますので、県ホームページからダウンロードしてください。

※支給額(運営費増加額)の算定は「申請要領」をご確認ください。
愛媛県ホームページ「医療・福祉版応援金について」
https://www.pref.ehime.jp/h20100/iryou-fukushi-ouenkin.html
(トップページの「注目情報」にリンクがあります。)

◆提出方法
  《メールの場合》
  ouenkin@ehime-iryoufukushi.jp
  「医療・福祉版応援金」事務局
※必ず To 又は cc で自社の責任者の個人アドレスにも送信してください。

  《郵送の場合》
  〒790-0914
  松山市三町三丁目12-13 伊予鉄三町ビル2階
  「医療・福祉版応援金」事務局

○申請方法等がわからない、申請できるかどうか疑義がある
○運営費増加額を算定した結果、特定の要因により、
  ①支給対象外となる
  又は
  ②支給額が支給単価未満となる
などの理由で未申請となっている場合、
その他ご不明な点は、下記コールセンターまでお問い合わせください。

【お問い合わせ先】
  医療・福祉版応援金コールセンター
  089-907-0892
(土日祝日を除く午前9時~午後5時)

 

(参考)施設あて案内文

「医療・福祉版応援金に係る運営費の取扱いについて」の追加連絡

医療・福祉版応援金の申請につきましては、
所管施設への周知等に御協力いただき、誠にありがとうございます。

さて、9月20日から本応援金の申請受付を開始したところですが、コールセンターへのお問合せを受け、添付ファイル「利用者数が減少した場合の調整について」のとおり、利用者の減少分を調整したうえで運営費増加額を算定できるよう取り扱うこととしました。

○既に申請書をご提出いただいている施設
 支給額が支給単価未満となっている施設には、コールセンターから内容確認のお問合せをさせていただき、支給額が増額となる場合には、再申請の御案内をさせていただきます。

○未申請の施設
 公表済みの支給要領に加え、添付ファイルについても御留意のうえ申請いただきますようお願いいたします。

つきましては、大変恐縮ですが、改めての周知に御協力いただきますようお願いいたします。
御不明な点がございましたら、コールセンター(089−907−0892)までお問い合わせください。

また、その他に、運営費の減少に大きな影響を与える客観的な要因がある場合も、別途コールセンターへお問い合わせください。

以下、添付ファイルの「(別添ファイル)利用者数が減少した場合の調整について」のテキスト本文です。

○利用者数が減少した場合の調整について

以下の対象施設に該当する場合は、利用者数の減少分を調整のうえ、運営費増加額を算定することができます。
また、運営費の減少に大きな影響を与える客観的な要因がある場合は、別途コールセンターへお問い合わせください。

 1 対象施設
    今年度の利用者数が減少しておりかつ、運営費増加額算定の結果、
     ①支給対象外となる施設
         または、
     ②支給額が支給単価未満となる施設

 2 応援金算出方法
前年度4~8月の運営費総額を今年度の利用者数で割り戻し、今年度
4~8月の運営費総額との差額を算出し、差額が1万円以上の場合は所定の額を支給する。
   【例】 障がい福祉施設入所系
    R3.4~8月:延べ利用者数 1,000人  運営費総額 200万円
    R4.4~8月:延べ利用者数   800人  運営費総額 180万円
      R3運営費を調整 200万円×800/1000=160万円
   180万円ー160万円=20万円<24万円(支給単価) 20万円を支給

※対象期間の延べ利用者数の確認が困難な場合は、特定の日(4月1日など)や特定の期間の利用者数をもとに算定するなど、施設の実情に応じてご判断ください。

以下署名

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
愛媛県保健福祉部
 社会福祉医療局医療対策課
TEL:089-912-2445
FAX:089-921-8004
iryotaisaku@pref.ehime.lg.jp
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞

 

(別添ファイル)利用者数が減少した場合の調整について

「医療・福祉版応援金」の申請受付開始について」

愛媛県における「医療・福祉版応援金」の申請受付が9月20日(火)より始まります。
コロナ禍での大きな負荷に加え、物価高騰の長期化により光熱水費等の運営経費が増大する中、サービス維持しながら懸命に運営を続けている医療・福祉施設に対し、応援金が支給されます。案内を添付していますのでご確認下さい。

病院や介護施設以外にも私達の施術所(あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師及び柔道整復師が開設している施術所に限る。出張専門を含む。)も含まれています。
詳しくは県ホームページに掲載されている資料(要綱、要領、FAQなど)をご覧ください。

https://www.pref.ehime.jp/h20100/iryou-fukushi-ouenkin.html

特に上記リンク内にある要綱・要領をよくお読みになって運営費の増加額の計算をして下さい。
昨年と比較して1万円以上増加している施設に限られます。

電子メール、郵送での申請になります。
Excelの申請書を添付しておきますのでご使用ください。

申請先は県庁ではありませんので県ホームページでご確認下さい。
最後に20日から問い合わせ先が開設されます。

【受付期間】
  令和4年9月 20 日(火)~10 月 11 日(火)
【対象施設・支給金額・申請方法など手続きの詳細】
県のホームページを御確認ください。
愛媛県ホームページ「医療・福祉版応援金について」
https://www.pref.ehime.jp/h20100/iryou-fukushi-ouenkin.html
【お問い合わせ先】
  医療・福祉版応援金コールセンター ※9月 20 日(火)9:00~受付開始

受付時間:午前9時〜午後5時(土日祝日を除く)
  ℡:089-907-0892(土日祝日を除く 9:00~17:00)
  

※本応援金の事務局(申請受付・支払い・コールセンター)業務は伊予鉄総合企画㈱に委託しております。事務局からの連絡を除き、本事業に関し県から直接連絡することはありませんので、特殊詐欺には御注意ください。

 

0_医療機関・福祉施設の皆様への応援金申請の御案内

医療・福祉版応援金申請要領

申請書様式(医療施設等)

 

愛媛県のはり・きゅう・マッサージ施術費助成制度

 

市区町村 制度内容
松山市 満70~74歳 マッサージのみ 1,000円 年6回
国民健康保険被保険者(74歳まで)、はり・きゅうのみ 1,000円 月8回
後期高齢者医療被保険者 はりきゅう1,000円 月8回、マッサージ1,000円 年6回
新居浜市 国民健康保険被保険者、後期高齢者医療被保険者
はり・きゅう 1術1,400円 2術1,500円 月15回
西条市 国民健康保険被保険者、後期高齢者医療被保険者
はり・きゅう 1術初検料1,610円 2術初検料1,660円 1術1,540円 2術1,580円 初月1か月15回、2か月目以降年10回
今治市 満70歳以上マッサージのみ 1,000円 年4回
国民健康保険被保険者 はり・きゅう 1術初回2,610円、2回目以降1,170円 2 術初回2,860円、2回目から1,360円
小児はり540円 初月15回、2か月目以降 月10回
後期高齢者医療被保険者 1術1,170円 2術1,360円(初検料なし)月10回
東温市 65歳以上 1,000円 月3回
後期高齢者医療被保険者 1,000円 月3回
伊予市 国民健康保険被保険者 はり・きゅう1術1,190円 2術1,490円 月15回
後期高齢者医療被保険者 はり・きゅう1術1,190円 2術1,490円 月10回
大洲市 国民健康保険被保険者、はり・きゅう1術1,000円 2術1,200円 月10回
八幡浜市 国民健康保険被保険者 はり・きゅう1術1,100円 2術1,300円 月10回
後期高齢者医療被保険者 はり・きゅう1術1,100円 2術1,300円 月10回
西予市 65歳以上身体障がい3級以上(非課税世帯) 1,000円 年24回
後期高齢者医療被保険者 1,000円 年24回
四国中央市 70歳以上、身体障がい2級以上、療育手帳A・B 1000円 月1回
宇和島市 国民健康保険被保険者、はり・きゅう1術1,100円 2術1,200円 月10回
後期高齢者医療被保険者 はり・きゅう1術1,100円 2術1,200円 月10回
上島町 国民健康保険被保険者 はり・きゅう1術1,230円 2術1,500円 小児はり600円 月5回
後期高齢者医療被保険者 はり・きゅう1術1,230円 2術1,500円 月5回
久万高原町 満65歳以上身体障がい3級以上 はり・きゅうのみ1,000円 月3回
後期高齢者医療被保険者 はり・きゅうのみ1,000円 月3回
砥部町 満70歳以上 身体障がい3級以上 療育手帳A1,000円 年12回
後期高齢者医療被保険者 1,000円 年12回
内子町 40~64歳700円 年4回
65歳以上 1,000円 年4回
後期高齢者医療被保険者 1,000円 年4回
伊方町 満40~64歳800円 年24回
満65歳以上1,500円 年24回
後期高齢者医療被保険者 1,500円 年24回
鬼北町 国民健康保険被保険者、後期高齢者医療被保険者
はり・きゅうのみ
1,000円 月4回
松野町 国民健康保険被保険者、後期高齢者医療被保険者
はり・きゅうのみ
1,000円 月3回
愛南町 満65歳以上、後期高齢者医療被保険者
1,000円 月2回

 

鍼灸マッサージ補助制度(助成金制度)のご紹介

 愛媛県は各市町村によるはり・きゅう・マッサージ補助制度(施設費払、後期高齢者補助等)が充実しています。補助の内容は各自治体で異なるため、ご確認のうえご利用ください。 

 詳しくはこちらの一覧をご確認ください。