≪令和7年度 事業改革研修会案内≫
(公財)東洋療法研修試験財団認定研修
時代と共にあはき師に求められるものが医療、介護、就労者支援、災害時の支援者支援と幅広く変遷するなかで、あはき免許を超えた知識の修得が必要になります。
今回は全鍼師会 前学術委員長 小川眞悟 先生をお招きして、施術所の事業化のきっかけや、個人事業主でも時代に対応できる、学術、介護という分野を超えたこれからのあはき師が取り組むべきスキルを御指導いただき、10年、20年先のあはき業を担う先生方にお伝えしたい内容といたします。
主催:(公社)愛媛県鍼灸マッサージ師会
日時:令和7年10月12日(日) 13時~16時
会場:松山市総合福祉センター 5階中会議室 及びzoomでのハイブリッド形式
〒790-0808 松山市若草町8−2 TEL 089-921-2111
受付:12時30分~
講演・実技:13時~16時
演題:「医療・介護事業に必要な知識と技術~これからのあはき業のビジョンについて~」
講師:メディケア鍼灸マッサージセンター 院長 小川 眞悟(おがわ しんご) 先生
単位:医学教養2単位・基礎医学1単位・臨床1単位
参加費 会員・学生無料。全鍼師会・日鍼会会員2千円。その他有資格者5千円
※参加者は、機能評価で使う角度計を持参してください
【参加申し込み】 会場30名、zoom80名以内
申込期限 令和7年10月10日(金)(Web参加者も同日)
申込先 会長電話:0897―53―0441(佐藤)
メール ehimekenshikai@e-ahaki.com
- zoom参加者は当日のメールアドレス、電話番号、会員外は会員証PDFを連絡して下さい。
- 参加費の送金先
他行(伊予銀行・愛媛銀行など)からの場合
【口座種別】普通 【口座名義】社団法人愛媛県鍼灸マッサージ師会
【店名】六一八(ロクイチハチ) 【店番】618 【口座番号】1269278
ゆうちょ銀行からゆうちょ銀行の場合
【口座種別】普通 【口座名義】社団法人愛媛県鍼灸マッサージ師会
【記号番号】16130-12692781
小川眞悟先生略歴
1983年 東京医療専門学校 卒業 鍼灸マッサージ師免許取得
国家公務員共済組合連合会 虎の門病院リハビリテーション部勤務
主に、脳外科・神経内科・整形外科領域のリハを担当する
1997年 東洋リハ・メディカル川崎宮前施術所設立
1999年 介護支援専門員取得 川崎市鍼灸マッサージ師会・研修部長
2001年 有限会社 メディケア鍼灸マッサージセンター デイサービスみやまえ設立
代表取締役就任(居宅介護支援部門管理者)現職
2002年 (社)神奈川県鍼灸マッサージ師会 理事 学術部次長
2004年 川崎市介護支援専門員連絡会副会長 川崎市介護保険運営協議会委員
(社)神奈川県鍼灸マッサージ師会 介護予防研究委員会委員長
2005年 (財)体力つくり指導協会 高齢者体力つくり支援士マスター取得
2006年 (公社)神奈川県鍼灸マッサージ師会理事・学術部長
川崎市鍼灸マッサージ師会・副会長 川崎市介護支援専門員連絡会会長
(公社)全日本鍼灸マッサージ師会 介護事業推進委員会委員
2008年 東京衛生学園専門学校 臨床教育専攻科 非常勤講師(地域医療福祉論)
2011年 (公社)全日本鍼灸マッサージ師会 業務執行理事 学術委員長
2013年 会社法人を株式会社に変更 本社事務所 デイサービス・外来を新規移転
2014年 (一社)川崎市鍼灸マッサージ師会 会長
神奈川衛生学園 非常勤講師
2025年 (公社) 全日本鍼灸マッサージ師会 業務執行理事 学術委員長退任
現在に至る
学会発表
日本東洋医学系物理療法学会
1998年 「パーキンソン病に対する鍼治療と運動療法」
1999年 「在宅医療マッサージ評価報告書」~統一書式について
2000年 「在宅医療マッサージ評価報告書作成法」
2001年 「在宅医療マッサージ評価報告書の活用法」
2002年 「サービス担当者会議のモデルカンファレンスについて」
国際会議の参加
1999年 第2回アジア太平洋パーキンソン病協会・国際シンポジウム
著書・雑誌掲載その他
2001年 「介護保険に活路を広げる治療家たち」臨時増刊No7 医道の日本社
2002年 「通所介護の作り方」(VHSビデオ) 医道の日本社
2002年 「鍼灸マッサージ師のケアマネ紹介」
コミュニティケア2月号 日本看護協会出版会
2004年 「鍼灸マッサージ師の介護予防」業団の役割 医道の日本誌 11月号
2004年 「介護保険の現場から」~デイサービスみやまえ
からだサイエンス10月号 からだサイエンス社
2005年 「訪問医療マッサージ」~在宅ケアチームとしての連携
コミュニティケア7月号 日本看護協会出版会
2006年 「ケアマネジャーの仕事完全ガイド」 誠文堂新光社
2006年 「早わかり介護予防」解説と実践(DVD) 医道の日本社
2018年 「地域包括ケアシステムの未来を語ろう」 医道の日本社
[メディケア鍼灸マッサージセンター]
〒216-0004 神奈川県川崎市宮前区有馬1-20-1
TEL044-871-2558 FAX044-871-2559
@会社概要はホームページをご覧くださいhttp://www.e-mdcare.com